三豊郡 財田町 観光スポット

四国ネットトップへ 香川県観光一覧 地図から探索してみよう! 三豊郡ページへ


財田町のホームページヘ

香川用水記念公園   たからだの里物産館

塔重山公園   池ノ尾池   鮎返りの滝

吉田古墳群   常学院   本篠城址   橘城址   湯の神   世の中桜

戸川ダム公園   大久保ェ之丞顕彰碑

財田駅前のタブノキ   野田原・釈迦堂のイチョウ






      香川用水記念公園


 世紀の大事業「香川用水」を顕彰する全国でも珍しい水をテーマにした公園。水に親しみふれあって、香川用水や香川の水を楽しく学べます。





◆開館時間 : AM9:00 〜 PM5:00
◆休館日 : 12月29日〜翌年1月3日
        その他臨時休館日
◆入館料 : 無料
●場所 ・・・ マップ


お問い合せ 〒769−0402 三豊郡財田町財田中2355
        tel (0875)67-3760 fax (0875)67-3757



    たからだの里物産館

 船底型の屋根がトレードマークの物産館は、「たからだの里」と言えるほど地域の食材が凝縮され、農産物直売所から喫茶店まで、味わうことができます。必見の価値ありです。




◆営業時間
  特産品展示場 : AM9:00 〜 PM6:00
  農産物直売所 : AM9:00 〜 PM5:00
◆定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日休) 年末年始
●場所 ・・・ マップ

お問い合せ 〒769−0401 三豊郡財田町財田上180番地6
        tel (0875)67-3883 fax (0875)67-3888




         塔重山公園

 たからだの里を見下ろし讃岐山脈を見渡す塔重山は、農村公園として整備されました。塔重山(標高268m)の山頂からは、財田町内はもとより、晴れた日には、瀬戸内海の伊吹島まで眺めることができます。水平線に沈む夕日、満天の星空、春の桜の花見はおすすめです。

●場所 ・・・ マップ




           池ノ尾池

 財田町内第一の貯水量を誇るため池で、上流に人家や田畑がないため、水のきれいで景観も美しく穴場的スポットです。

●場所 ・・・ マップ



         鮎返りの滝

 昔、春の若アユが財田川の上流を目指して上がってくる時。その瀑布のため上流に進むことができなかったと伝えられています。どんな時でも、水がかれることはなく、時と共に流れ続けています。

●場所 ・・・ マップ


         吉田古墳群

 吉田古墳群は古墳時代の後期のもので、封土が小さい円墳で、川原石と花崗岩をおりまぜた横穴式石室となっている。以前は、周辺に20基ほどあったと伝えられているが、平成3年の発掘調査の折には5基、中でその原形をとどめているのは1基だけで、およそ6世紀末のものと推測されている。現在は、移築されその姿を大切に保存しています。

●場所 ・・・ マップ




           常 学 院

 入樋自治会の高橋英二氏宅は、昔、「常学院」と呼ばれ、山伏の修行道場があったといわれる。その昔、一斗入りの大法螺貝があり、この音の及ぶ限りの山林を領主から与えられたという伝説も残されている。本尊は役小角像、薬師堂には金色の木彫薬師如来像が祀られている。

●場所 ・・・ マップ


          本篠城址

 本篠城は阿波・讃岐の交通の要路にあり、要害堅固の地を生かした天然の山城で、二度の大きな戦いが繰広げられた。南北朝時代には財田左兵衛頭義宗が北朝軍と戦い、戦国時代には、財田和泉守常久が長宗我部軍と戦った。山頂には土塁・馬返しや空濠のあと、のろし台などがある。付近には「伯母淵」「財田左兵衛頭義宗の墓」「財田和泉守常久の墓」等があり、待の段、土釜といった地名も残っている。

●場所 ・・・ マップ



          橘 城 址

 城山とも呼ばれ、戦国時代、大平伊賀守国秀の居城であった。山頂には大平氏を祀る小社や今なお土塁が残されている。

●場所 ・・・ マップ




            湯 の 神

 昔、ここに湯がわき出たのを神の霊験として祀り大切にしていた。ある時この社に旅人が一夜泊り、わき出る湯の中に汚物を投じたところ、湯は止まり、人々の祈願もむなしく一滴の湯も出なくなったと伝えられている。


●場所 ・・・ マップ


          世の中桜

 弘法大師の使っていた杖が大師の徳によって桜木となったといわれ、春霞のたつころ、四方にのびた枝を飾る桜花の多寡が不思議にも地域の盛衰(五穀の豊凶)を表し、「世の中桜」と呼ばれる。現在の「世の中桜」は、古株から何代かを経て咲き続ける若い桜木である。

●場所 ・・・ マップ



        戸川ダム公園

 谷渓川の上流に昭和32年に竣工した「戸川ダム公園」がある。さぬき百選にも選ばれ、桜の花が満開となる頃、郷土の先人大久保ェ之丞をたたえる「ェ之丞まつり」が盛大に行われている。付近には道の駅に指定され、「環の湯」「物産館」「湯の谷荘」等がある。また、町指定無形民俗文化財の雨乞い踊り「さいさい踊り」発祥の地「渓道神社」がある。上流には、「鮎返りの滝」があり、三島中州が詠んだ「鮎返瀑布」の詩碑が立てられている。

●場所 ・・・ マップ





        大久保ェ之丞顕彰碑

 四国新道の開拓者「大久保ェ之丞」の偉業をたたえ、40tにも及ぶ巨石の上に高さ4m、幅2m35cm、厚さ55cmの記念碑が立てられている。翁は四国新道の実現、さぬき鉄道の完成、瀬戸大橋、香川用水の構想を提言、産業の振興、無医村解消、北海道移民、多度津港の改修など郷土発展に力を尽くした。また、近くに財田の地名発祥を物語る「一石一字宝塔」がある。

●場所 ・・・ マップ


     財田駅前のタブノキ

 財田町駅前にあるタブノキは、枝が四方へよく張り出した珍しい樹形となっている。財田駅のシンボルとなり、テレビにも使われたこともあり、香川県の保存木に指定されています。

●場所 ・・・ マップ




    野田原・釈迦堂のイチョウ

 釈迦堂は、明暦2年(1656)の建立で、阿弥陀如来を本尊とする。釈迦堂のシンボルのイチョウは香川の保存木に指定され、色づく秋の黄葉はみごとです。

●場所 ・・・ マップ



地図から探索してみよう! このページのトップへ

        三豊郡ページへ

香川県観光ページへ  愛媛県観光ページヘ  高知県観光ページへ  徳島県観光ページへ