津野町郷土資料館 国道197号線沿い、桑ノ川には「維新の道」の石碑が建っています。かつて幕末明治維新の時代にこの道を坂本龍馬が駆け抜け、その後も土佐藩からの脱藩の志士たちが通っていきました。また、朽木峠には、当時を偲ぶ遊歩道が整備され、龍馬や幕末の志士たちが見た風景や様々なおもいが想像されます。また、その脱藩者たちが当時立ち寄ったといわれる「片岡孫五郎」邸(後の直輝・直温出生地家屋)が葉山村郷土資料館の隣に あり、歴史を生んだ有志たちの旅姿が想いおこされます。 郷土資料館では、歴史的資料をはじめ、遺跡からの出土品など約3,200点を展示しています。
◆開館時間 : AM8:30 〜 PM5:00 ◆休館日 : 土・日・祝祭日 ●場所 ・・・ マップ お問い合せ 〒785−0201 高岡郡津野町力石2870番地 tel (0889)62−2311 (町教育委員会) |
かわうそ自然公園 緑がいっぱいの芝生が広がる公園広場は絵本のカタチをしていてたくさんのかわうその仲間に会えるかも?川の水がだんだん汚れてしまったために、今では日本の中でも「特別天然記念物」になっているようです。かわうそ学習館の中は、かわうそにまつわる資料やかわうそが発見された時のエピソードやお話しが紹介されています。また、中でも珍しいのが世界中の昆虫採取見本が展示されています。とても大きなクワガタ虫や日本では見られないカブト虫の標本も見ることができます。 ◇かわうそ学習館◇ ◆開館時間 : AM10:00 〜 PM5:00 ◆休館日 : 火曜日 (祝日の場合は翌日休) tel / fax (0889)55-2381 (はやまのさと・もんたオフィス) |
葉山の蔵 酒蔵ホール「葉山の蔵」は、古く酒づくりに使われていた施設を修復し、平成6年に新しくイベント文化ホールとして再生した施設です。オープンより、海外アーチストのベンチャーズや伊勢正三さんや南こうせつさんなどたくさんの有名ミュージシャンの方々がコンサートをおこなっています。 多目的に利用できる施設としてライブラリー・ギャラリー・小ホール・談議室や大型のビデオプロジェクターも設置しています。イベントや各種会議・研修など多目的にご利用いただけます。 施設では、かつての酒づくりの最盛期を想いおこす、古くからの土佐の酒づくりの歴史に触れることができます。 ◇休憩所として、喫茶コーナーもご利用いただけます◇ ◆営業時間 : AM9:00 〜 PM6:00 ◆休館日 : 火曜日 ●場所 ・・・ マップ お問い合せ 〒785−0202 高岡郡津野町姫野々604番地6 tel (0889)55-2359 |
四国カルスト「天狗高原」 標高1485mで長さ24kmという規模では、日本一の四国カルスト。日本三大カルストの一つ・四国カルスト最高峰の「天狗高原」は、360度の大パノラマが楽しむことができるスポット。晴れた日には四国山脈の尾根の連なりや峰々はもちろんのこと、南方には足摺岬から室戸岬、北方には瀬戸内海までが一望できます。 ●場所 ・・・ マップ |
カルスト学習館 日本3大カルストのひとつ、四国カルストの全てを天狗高原を中心に、音と映像とパネルでわかりやすく解説。カルストのふしぎを体験してください。 ■開館時間 : AM10:00 〜 PM15:30 ■休館日 : 月曜日 ■入館料 : 無料 ●場所 ・・・ マップ お問合せ 〒785−0504 高岡郡津野町芳生野乙4921−22 tel (0889)62−3188 |
B&G海洋センター 海洋性及び陸上スポーツレクリエーションを中心とした実践活動を通じて、広く村民の体力向上と豊かな人間形成を・・・という目的で設立されたセンターは、青少年から高齢者までが気軽にスポーツに取り組むことのできる施設。健康の保持・増進にも多大な効果をもたらしています。 ●場所 ・・・ マップ ◆施設利用等は・詳細は tel : (0889)62−3488まで |
吉村虎太郎の像 |
|
幕末の尊壤派の志士で、激動の時代をかけぬけた風雲児。天誅組を結成して大和五条に兵を上げ、倒幕の口火をきったが、その後、27歳の若さで生涯をとじた。 ●場所 ・・・ マップ |
中平善之進の像 |
|
宝暦年間に起こった津野山一揆(津野山騒動)の指導者。農民救済に生涯をささげた義民で、その功績はいまなおかたりつがれている。 ●場所 ・・・ マップ |
義堂・絶海の像 |
|
義堂周信と絶海中津は、ともに南北朝時代の高僧で五山文学の双璧。 ●場所 ・・・ マップ |
高野廻り舞台 国重要有形民俗文化財 古くは津野山郷と呼ばれていた東津野村は、津野山文化発祥の地。山里で育まれた津野山文化は他の地域にはない独特なもので、京文化の流れを汲むものとして知られています。こうした津野山文化の代表が「津野山古式神楽」や「花取り踊り」です。実りの秋に行なわれる「花取り踊り」は、華やかな赤い装束に身を包んだ少年少女が主役。国指定の重要有形民俗文化財「高野の舞台」で演じられる「農村歌舞伎」は、村の若者らによって確実に受け継がれています。 昔ながらの面影をそのまま残しています。 ●場所 ・・・ マップ |
四万十川源流点 不入山の東南部に、標高1200mのひっそりと静まりかえった渓谷に絶え間なく響きわたる軽やかな水音。「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川の最初のひと雫は、東津野村で生まれています。苔むした岩組の間を滑るように流れる源流水は長い長い旅の末に太平洋へとたどり着くのです。 ●場所 ・・・ マップ |
長沢の滝 |
||
長沢川上流にある名瀑。四季おりおりの風景に映え、ハート型の穴からは30数mの断崖を荘厳に流れ落ちる光景は、まさに自然が作った芸術そのもの。 ●場所 ・・・ マップ |