第 26 号
京都・霊山記念館研修

 先月8月に行く予定だった京都・霊山記念館、台風のため中止になり、今月9月6・7日にかけて研修へ行きました。

 霊山記念館其処は幕末の倒幕派、幕府派の壮絶な戦いの歴史が怖い程伝わる貴重な資料が展示されていました。又すぐ横の丘には、当時、志半ばにして死んでいった人々のお墓が並んでいて、その数坂本龍馬・中岡慎太郎をはじめ志士1,043名です。この他にも、何名かが犠牲に成ったのかと思うと、当時、彼たちが命を掛けて、日本を変えたい、変えなければ成らない、本気で命を投げ出し、日本を変える運動を起こした事に頭が下がります。

 四国政経塾も『地域から日本を変える運動』を柱に活動を起こしていますが、塾生自身、幕末当時の人達ほど愛国心が有るのでしょうか?「国を思う気持ち」を、私たちが生きていくのに、大切な事ではないでしょうか。

 私生活を振り返ると、家庭を大切に思い何事も無く幸せを願う。会社社会を見れば、少なくとも自分が勤めている会社だけの繁栄を願い懸命に働く。これは、日本国という国が有ればこそ思い・出来る事で有って、国が滅びれば、積み重ねて来た自分の人生・大切な家族・友人、何もかもが無くなってしまう。けれど私たちは、どれほど国の事を考えているでしょう? 改めて考える必要が有るのではないかと思います。

 今までの塾の勉強会は余りにも身近な所、視野の狭い考えでやって来たのでは無いかと思います。霊山記念館は私達にもっと、大きな視野で物事を考え、行動を起こす前の作戦(話し合い)の大切さを教えてくれたのではないかと思います。

 塾生自身お互いを信頼し合い、何事にも心に思っている事を吐き出し、お互いがもっと高い次元でこれからはやって行かなければならないと思います。人それぞれ、一人ひとり個性があり、まったく同じ考え方・同じ生き方・人生、そんな人はおりません、だからこそ意見の違う人、気の合わない人(会社の同僚、友達、先輩)の話を何処ででも聞き入れられる気持ちを持ち、前向きに考える気持ちを何時も持てる自分を目指す事の大切さを思い知らされました。

『親友⇒家庭愛⇒愛社精神⇒愛国心 国を思う気持ち無くして幸せ無し』
 私は、この霊山記念館訪問で思いました。

 霊山記念館を研修後、午後4:30頃にホテルへ着きました。少し休憩をし夕食をした後、塾頭が一元客が絶対入ることのできない(私たちが行く前に、香取慎吾が断られた)輪違屋へ連れて行ってくれました。由緒ある置屋で、京都市指定有形文化財に指定されています。ここは、主に新撰組がよく使っていた置屋です。二階には新撰組の人達が、残した手紙や遺品が残されています。その当時の襖・壁・おいらんが着た着物が展示されていました、とにかく歴史を感じながらお酒を飲めた事が自分にとって不思議な時間でした。(塾頭に感謝)


 二日目、せっかく京都まで来たから霊山記念館だけで帰るのはもったいので、疲れた身体にムチを打ち、二条城を見学することにしました。普段見学する事のできない本丸が公開出来る期間で偶々にも本丸を見学する事ができました。



 大門をくぐると番所がありその前を通りぬけると、思わず立ち止まってしまいました。目の前には、豪華絢爛な門が待ち構えていて、思わず凄いと声が出てしまいました。建物の中に入るとただただ贅沢とにかく凄いの一言です。時の権力者の凄さがどのぐらいなものか、計り知れないほど凄さを感じました。
 庭園、豪華絢爛な建物、私にはほど遠い縁の無い建物ですが、これを後世に残す責任が有る、文化遺産はやはり凄いものです。

平成15年9月7日
目次へ