第41番 りゅう  こう    じ

ご詠歌
このかみは さんごくるふの みっきょうを
まもりたまはん ちかひとぞきく



 南伊予路をたどる。山の傾斜は急で海へせり出し、海面はおだやかで大小の島が浮び美しい。宇和島から約十`ほどで三間平野に出る。寺は三間平野を見下す小高い山の上にあり、山上に諸堂が建ち並んでいる。縁起によれば、大同二年二月初午の日、弘法大師がこの地へ巡錫すると、白髪の老翁に導かれた。そこで大師はこの地が霊場であることを悟り、その尊像を刻み、堂宇を建てて安置し、稲荷山龍光寺と号し、四国霊場の総鎮守とされた。 その後人々から稲荷寺として信仰され、明治の廃仏毀釈で旧本堂は稲荷社となり、これまで稲荷の本地仏であった十一面観世音が本尊となった。
 いまも参道入口に鳥居があり、正面石段を登りつめたところが稲荷社で、本堂は参道途中の左手に、大師堂は右手にある。地元の人からは「三間の稲荷さん」と親しまれ、商売繁昌や開運出世を願う人が多いという。
本尊真言
おん まか きゃろにきゃ そわか


名称 稲荷山 龍光寺
宗派 真言宗御室派
本尊 十一面観世音菩薩
住所 愛媛県宇和島市三間町戸雁173
Tel  0895−58−2186
駐車場
 普通車 12台 終日無料
 マイクロバス・大型車は山門横
交通 観自在寺→龍光寺
徒歩 約 10時間 35分 49.9km
 車  約 1時間 25分 50.9km
宿坊なし






   四国ネット        第40番 観自在寺へ      愛媛の霊場へ       第42番 仏木寺へ