|
ご詠歌 |
なむもんじゅ みよのほとけの ははときく
われもこなれば ちこそほしけれ |
聖武天皇は唐の五台山で文殊菩薩を拝まれている夢をみられ、わが国にもこれに似た霊地があるにちがいないと、行基菩薩に探し出すよう命じられた。神亀元年(七二四)行基菩薩は五台山に似た山容を見つけ、ここに寺を建立し、栴檀の木に文殊菩薩を刻んで安置した。これが竹林寺のはじまりで、後に弘法大師が巡錫され、札所に定められた。
五台山は高知市の中心から約六`。海抜百三十四bの山頂からは高知市街や、浦戸湾、浜まで一望できる。ここは高知第一の景勝地。
現存の本堂は文殊堂ともよばれ、文明年間の建立。単層、入母屋造り、柿葦で堂内には秘仏の本尊文殊菩薩が安置されており、本堂の向いに大師堂、一段高いところに総高三十二b朱塗もあざやかな五重塔がある。塔は昭和五十五年の建立。夢窓国師の庭園や宝物舘もある。はりまや橋で知られる純信・おうまの悲恋物語。純信は寺の脇坊、妙高寺の僧でその寺跡は牧野植物園になっている。 |
|
|
名称 五台山 竹林寺 |
宗派 真言宗智山派 |
本尊 文殊菩薩 |
住所 高知県高知市五台山3577 |
Tel 088−882−3085 |
駐車場 無料 午前7時〜午後5時
普通車 100台 大型車 5台
マイクロバス 10台 |
交通 善楽寺→竹林寺
徒歩 1時間40分 8.1km
車 25分 8.7km |
宿泊 宿妨 なし |
|
|